専門性と自由度の高さで事業環境の変化にも柔軟に対応

全グループ会社横断の基幹システムにProject-Spaceを採用

サノヤスホールディングス様ERPパッケージ導入事例
システム企画部課長 谷口智道様、システム企画部課長 鳴尾有紀子様、黒龍英之様、開発室課長代理 難波滋樹様(左から)

 サノヤスホールディングス株式会社様は、新基幹システムとしてBiz∫ を基盤とするProject-Spaceを導入し、2020年4月から本格運用を開始。引き続き私たちNTTデータエンジニアリングシステムズ(以下、NDES)およびNTTデータビズインテグラルは、同社とともにグループ全体への導入を推進します。

本プロジェクトのポイント

  • 全グループ会社の基幹システム統合で経営情報の一元管理と可視化を実現
  • グループ共通業務の効率化とコスト削減により各事業会社の負担を軽減
  • 既存の周辺システムの活用によりスムーズに新基幹システムに移行

新基幹システム全体構成図

サノヤスグループ様では、Biz∫ を基盤とするProject-Spaceの「会計」「販売」「工事管理」を導入。マスターデータの統一を含む基幹システムの統合で、グループ内への柔軟な適用と経営情報の一元管理を実現しています。さらに、既存のフロントシステムも活用することで、スムーズな移行とグループ各社の負担減につながりました。

サノヤスホールディングス様新基幹システム全体構成図
サノヤスホールディングス様新基幹システム全体構成図 ※2020年8月現在

経営情報の一元管理とグループ内の負担を軽減

サノヤスホールディングス株式会社様を持株会社とするサノヤスグループ様は、中核である造船グループと多様な事業分野に広がるM&T(Machinery & Technology)グループによる二つのコア事業を展開しています。基幹システムの更改時期を迎えた同社では、新基幹システムとして造船業、建設業、エンジニアリング業など、受注生産型製造業に特化したERPテンプレート「Project-Space」とERPパッケージソフトウエア「Biz∫(ビズインテグラル)」を採用。2020年4月から本格運用を開始し、すべてのグループ企業への導入を進めています。

サノヤスホールディングスシステム企画部長 黒龍英之 様
サノヤスホールディングス株式会社
システム企画部長 黒龍 英之 様

システム企画部長の黒龍英之様は「グループ内での基幹システム統合は、経営情報の一元管理と、効率化とコスト削減による各事業会社の負担軽減が主な目的です。他社製品の検討も行った上で、Project-Spaceの優位性と自社システムとしての適合性を確認できたため、採用が決定しました」と説明します。中核となる造船グループに対してM&Tグループは中堅企業の連合体で、多様なビジネス領域に広がっています。そのため新基幹システムには、各企業の独自性を生かしながら、企業ごとに異なる事業環境やビジネスモデルの差異を埋めることが求められます。各社ごとに適正の検証を実施する中で、個別原価管理や工事情報管理といったProject-Spaceの専門性とBiz∫ の柔軟性が認められて、導入となりました。

経営ビジョンに合致した基幹システムを構築

新基幹システムの順調な導入には、既存のフロントシステムを活用したシステム構築も奏功しました。黒龍様によると「利便性と円滑なシステム変更を考えると、周辺システムとの連携は必須条件でした。Project-Space側に取り込めるものは移行して、難しい面や追加作業が多い場合などは既存のものを使っています。誰しも保守的なところがあるので、使い慣れた環境が残ることでホッとした部分もあったと思います。今回のプロジェクトでは、NDESチームの協力もあって、さまざまな分野に広がる周辺システムと連携ができたことが導入期間の短縮やコストダウンにつながりました」と話します。基盤となるBiz∫ の柔軟性の高さを生かし、業界特化型ERPテンプレートのProject-Spaceと両立させた取り組みが大きなアドバンテージとなりました。

Project-Spaceは、サノヤスグループ様の根幹でもある、造船業に適したシステムとして多くの企業にご利用いただいています。造船は複数年にわたる長期プロジェクトで、部品点数が自動車や飛行機よりもはるかに多い製造業です。そのため、基幹システムには個別原価計算機能と詳細な品目管理機能が不可欠となります。谷口智道様は「個別原価を管理するため、作業実数に合わせた適正な配賦や振替、会計仕訳までを整合性がとれた形で出せること、さらにはその確認作業まで実装できるシステムはProject-Spaceだけでした。」と評します。さらに難波滋樹様も「発注品名の細目まで設定できるため、システムからの注文も容易です。購買領域としては、発注から入出庫までスムーズに進める機能を実現しています」と話します。

独自ビジネスを展開するM&Tグループでは、個別原価計算が必要な受注生産型製造業以外にも、装置等のメンテナンスや自社製造機器のレンタル、量産を行っている企業があります。谷口様は「例えば、機械式駐車装置の保守と造船とではビジネスモデルが明らかに違います。保守部門は既存のシステムで管理していますが、連携できるところをProject-Spaceでフォローすることで共通化できています」と説明します。

会計関連の機能について黒龍様は「複数の企業に同時ログインできるため、経理部門の作業が効率化されました。統合の流れに乗ったものでメリットは大きいですね」。さらに鳴尾有紀子様によると「各モジュールからの仕訳連携がスムーズです。夜間バッチなどによる伝票入力の自動取り込みの精度が上がり、経験の浅いスタッフでも対応できて助かっています」とのことです。

本格的なグループ各社への展開の中で、さらにシステム全体のブラッシュアップを目指すというサノヤスグループ様。黒龍様は「グループ全体のスキルを上げて、基盤を活用した自社開発にも着手していきたいと考えています。これまでと違った変化や課題が出てくるはずなので、NDESチームの協力を期待しています」と話します。グループ内の結束と効率化の両立を実現することで、本来業務への注力による自立の促進を目指す経営ビジョンに対して、新基幹システムも重要な役割を担うことができました。

企業紹介

サノヤスホールディングス株式会社
サノヤスグループは、『確かな技術にまごころこめて』を企業理念に、グループ内の協力と各事業会社の自立を両立させるビジネススタイルで変革と挑戦を続けています。

http://www.sanoyas.co.jp/(外部サイトへ移動します)
住所:大阪市北区中之島三丁目3番23号
設立:2011年10月3日(創業1911年4月)
資本金:2,559百万円
事業内容:グループ事業会社の経営管理

サノヤスホールディングス組織図

この取材は2020年10月に行いました。
その後、サノヤスホールディングス株式会社は造船事業を株式会社新来島どっくに2021年2月末に譲渡することを発表されています。

(注)本文書は、Project-Space導入事例サイトを再編集したものです。
Project-Spaceは、株式会社NTTデータエンジアリングシステムズの登録商標です。
■Biz∫ は、日本国内およびその他の国における株式会社NTTデータおよび株式会社NTTデータ ビズインテグラルの登録商標です。
intra-martは、株式会社NTTデータ イントラマートの登録商標です。